桜吹寄せ散らし・赤
            
                
                
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                                                                        
                                                                
                                
                                XL
                                
                                
                                27,500円
                                
                                横:5114                                 ×                                 縦:4180pixel                                
                               
                                    /                                RGB
                                                                
                                                                jpg
                                
            
350dpi 出力時 371.13 × 303.35mm    
                    
                    
                                
                             
                                                                    
                 
                
                
                
                    - 作品ID:
- 
                        
                                                    00000112
                                                
                        
                    
                    - ライセンス種別:
- ロイヤリティフリー
                    - 使用許諾:
- 使用許諾を確認する
                    - このページのURL:
- https://wagara.org/products/detail.php?product_id=112
    
        - デザインアレンジ・PSDデータ購入
- ステップアップサービス
 
                
            
                
                
                
            
                                            
                
                            
                
                                
                桜を散らした吉祥柄です。
『桜』
日本では古来、「花」と言えば「梅」でしたが、
それが、平安時代中国から桜が輸入されて、それ以降花と言えば「桜」が定着しました。
桜の語源として以下のことが伝えられています。
「さ」は『田(稲)の神』を意味し、「くら」は『蔵、倉、鞍』など、坐するところを意味します。
つまり、桜は田(稲)の神様の憑代(よりしろ)なのです。
田の神に「さ・け」と「さ・かな」をささげ、日本人にとって一番大切な稲・米の豊作を祈願しました。
桜の文様は五穀豊穣を表した吉祥文様で、とても目出度い文様とされています。
このデザインは、染織品、印刷物、パッケージ、和雑貨、広告、インテリア、サインなど、幅広く商用利用していただけます。