滝取り辻が花・赤黒
            
                
                
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                                                                        
                                                                
                                
                                XL
                                
                                
                                33,000円
                                
                                横:4180                                 ×                                 縦:5661pixel                                
                               
                                    /                                RGB
                                                                
                                                                jpg
                                
            
350dpi 出力時 303.35 × 410.83mm    
                    
                    
                                
                             
                                                                    
                 
                
                
                
                    - 作品ID:
- 
                        
                                                    00000127
                                                
                        
                    
                    - ライセンス種別:
- ロイヤリティフリー
                    - 使用許諾:
- 使用許諾を確認する
                    - このページのURL:
- https://wagara.org/products/detail.php?product_id=127
    
        - デザインアレンジ・PSDデータ購入
- ステップアップサービス
 
                
            
                
                
                
            
                                            
                
                            
                
                                
                [作品解説]
辻ヶ花模様をアレンジしたデザインです。
辻ヶ花(つじがはな)とは、室町時代から安土桃山時代にかけて現れた絞り染めの技法です。
最盛期に当たる、桃山から江戸時代初期にかけては、複雑な縫い締め絞り・竹皮絞り、描き絵、摺箔、刺繍等などの複雑な技法が組み合わされ、多色染め分けによる高度な染物を創り出し、安土桃山時代の豪華絢爛たる文化(桃山文化)を演出しました。当時は染物といえば辻ヶ花を指すほどに一般的な染織作品であったといわれています。
しかし、江戸初期以降友禅染の発達と共に染め物の需要が拡大すると、その特徴である複雑な工程故に、辻ヶ花染は消滅してしまいました。
この為辻ヶ花染めは「幻の染め」ともいわれています。
模様は、絞りの他、細い墨線画によるデフォルメされた独特の植物模様が特徴です。